投稿

12月, 2019の投稿を表示しています

Annieの歴代イチ押しNo.313

イメージ
2017年2月12日の投稿 今週のイチ押し File No.313 ワルキューレがとまらない マクロスΔレアトラック集「ワルキューレがとまらない」。 ワルキューレ2ndライブ(2017.1.28,29)の直前に発売された このCD、1曲目の「ようこそ! ワルキューレ・ワールドへ」 がお気に入り。2ndライブ行きたかったな~。という思いを 強く持ちました。他の曲は残念ながらイマイチ。でも満足です。

Annieの歴代イチ押しNo.312

イメージ
2017年1月29日の投稿 今週のイチ押し File No.312 鮎川 麻弥 "MELTING POINT"(1987年) 風のノーリプライから夢色チェイサーまでのベストアルバム。 1987年当時、レンタルCDをカセットテープにダビングして 聴いていました。このたび、ヤフオクに出ていたので落札 しました。まさに名曲ぞろい。30年前の感動が蘇ります。

Annieの歴代イチ押しNo.311

イメージ
2017年1月17日の投稿 今週のイチ押し File No.311 ClassicaLoid” presents ORIGINAL CLASSICAL MUSIC No.1 -アニメ『クラシカロイド』で“ムジーク”となった『クラシック音楽』を原曲で聴いてみる 第一集- まだ何回かしか見ていないので、イマイチよくわからないのですが、 ノリはおもしろいアニメ、クラシカロイド。その編曲された名曲の 原曲を集めたCD。2016/12/21発売で、12/22に届いたので、まさに クリスマスプレゼントになりました。

Annieの歴代イチ押しNo.310

イメージ
2016年12月30日の投稿 今週のイチ押し File No.310 この世界の片隅に  戦時中の日常アニメ?淡々としてはいますが、大事件は起きます。 でも、そんな大事件が日常なのが戦時中なんだなあ、と思いました。 主人公の すず って、ちょうど私の祖母と同世代、劇中で亡くなった 子が父と同世代なんですよね。父が生まれた時代ってこんな感じ だったんだなあ、と思いながら見ました。  今まで、戦時中の生活を描いたアニメといえば「火垂の墓」というのもなんだかなあ・・・と思っていました。これが戦時中の生活を描いた映画のスタンダードになれば良いなと思います。良い映画に出会えました。

Annieの歴代イチ押しNo.309

イメージ
2016年月日の投稿 今週のイチ押し File No.309 和田加奈子   VOCU 高校生のころレンタルしてカセットテープに録音しておいたアルバム、 最近ネットで見かけて、中古で2円、送料350円ということで即購入。 カセットテープを聴かなくなって20年くらいたってるので、20年ぶり くらいに聴きました。今聴いても全然色あせていない部分と、やっぱりこれって、バブル?と思える部分があって、おもしろかったです。若いころ(思春期?)にどんな曲を聴くかって大事だな~と思いました。

Annieの歴代イチ押しNo.308

イメージ
2016年11月11日の投稿 今週のイチ押し File No.308 タイムボカン24より   カレンさん 久々の地上波の星。楽しみなのは毎回のコスプレ。あのままのコスチューム で最後まで行けないものなのでしょうか。そのほうがその時代っぽくって 良いのですが・・・。とにもかくにも、毎週土曜日が楽しみです。

Annieの歴代イチ押しNo.307

イメージ
2016年10月30日の投稿 今週のイチ押し File No.307 新海誠 監督作品   君の名は。 私も見てきました。なんか、すごい観客動員数らしいですね。リピーターが多いんじゃ ないでしょうか。私も先の見えない展開にドキドキしました。 でも、イマイチ盛り上がれませんでした。手放しで良いって言っている人が うらやましいです。

Annieの歴代イチ押しNo.306

イメージ
2016年8月28日の投稿 今週のイチ押し File No.306 ブラザー MFC-J6573CDW 最古の周辺機器、EPSON PM-A850。2003年購入ですから、13年間よく働きました。 確か\39800で買ったのですが、インク代が家計簿に残っているものだけで\80000くらい 使いました。メーカーが修理しなくなってからのここ数年は、壊れてもいいやと思い使った互換インク。おかげさまでずいぶんコストダウンできました。結果としてELECOMのものは良かったですが、SANWAのものがとどめを刺した形になりました。 で、買ってきたのがブラザーの複合機 MFC-J6573CDW。A3スキャン機能があるプリンター の中でいちばん小さいのですが、それでもデカい!まだまだ使い始めたばかりですが、長く使えるといいです。

Annieの歴代イチ押しNo.305

イメージ
2016年8月18日の投稿 今週のイチ押し File No.305 絶対零度θノヴァティック/破滅の純情 ワルキューレ 一番のお気に入りは「破滅の純情」。TVシリーズ第18話もすごかったですね。 1stシングルの「いけないボーダーライン」といい、ビッグバンド風なアレンジが好きです。 イチオシNo.301で、「美雲とフレイア以外のメンバーのキャラが立ってくれば」と書きましたが、その後の話で語られたのは美雲さん以外のお話。肝心の美雲さんに関しては謎は深まるばかり。美雲さん(JUNNNAさん)って、むちゃくちゃ歌がうまいのですが、何のために歌っているかあたりが不明瞭なんですよね。今、TVでやってる美雲さんの秘密編の続きが気になるところです。あと、このジャケットのレイナさん(緑色)の身長が低く描かれているあたりがナイス。

Annieの歴代イチ押しNo.304

イメージ
2016年7月31日の投稿 今週のイチ押し File No.304 ガールズ&パンツァー 劇場版 立川シネマシティの極上爆音上映 去年(2015年)の秋に始まって、冬もやってて、春もやってて、夏になってもま~だ やってるので、見てきました。ビデオでもテレビでも見たことがなかったのですが。 キャラに思い入れがあったわけでもないですし、戦車にも思い入れはないのですが、 おもしろかったです。そして、音が素晴らしかったです。ボリュームが大きいだけでは なくて、ちゃんとクリアな爆音とても言うのでしょうか。これぞ正しい音響の使い方! といった感じでした。平日の昼10:20~という時間帯にも限らず、ほぼ満員でした。 リピーター率が高いんでしょうね。私ももう一度見てもいいな、と思っています。

Annieの歴代イチ押しNo.303

イメージ
2016年7月24日の投稿 今週のイチ押し File No.303 Into the Sky EP SawanoHiroyuki[nZk] ガンダムUCのOP・EDとひたすらライブDVD 良い曲ですね~。夏の夕暮れが似合いそう。

Annieの歴代イチ押しNo.302

イメージ
2016年6月19日の投稿 今週のイチ押し File No.302 このごろPSO2やっています 毎日と言うほどではありませんが。 いろいろなクラスを転々とする生活なので、レベルは上がりません。

Annieの歴代イチ押しNo.301

イメージ
2016年5月15日の投稿 今週のイチ押し File No.301 ワルキューレ|一度だけの恋なら/ルンがピカッと光ったら 第1話で聴いた「いけないボーダーライン」が気に入ったので、即購入。 あとは美雲とフレイア以外のメンバーのキャラが立ってくればなお良しかな。

Annieの歴代イチ押しNo.300

イメージ
2016年4月24日の投稿 今週のイチ押し File No.300 ちはやふる(アニメーション) 2ヶ月くらい前(2016年2月ごろ)たまたまTOKYO MXでやっているのを 見かけて以来、毎週楽しみに見させて頂いております。

Annieの歴代イチ押しNo.299

イメージ
2016年3月14日の投稿 今週のイチ押し File No.299 IZUMI Cleancut 往復式シェーバーIZF-302(左) 左のIZF-301の電源が入らなくなったので、急遽購入。 うちは充電式単三電池がたくさんあるので、 単三電池が使えるのが良いな~と思い、これに決定。

Annieの歴代イチ押しNo.298

イメージ
2016年1月24日の投稿 今週のイチ押し File No.298 ハイスクールミステリー学園七不思議 VHS撲滅作戦、今回のターゲットは。これ。 なんとも、呪われそうなビデオテープですが、中身を抜き出すことが できました。今見ても、手に汗握るおもしろさでした。

Annieの歴代イチ押しNo.297

イメージ
2016年1月3日の投稿 今週のイチ押し File No.297 銀河英雄伝説 Blu-ray BOX スタンダードエディション1 年末年始に見たのがこれ。 買ったのは昨年の春ですが、なかなか見る時間がありませんでした。 これ、初めて見たのはまだ昭和でした。色あせない作品です。

Annieの歴代イチ押しNo.296

イメージ
2015年11月23日の投稿 今週のイチ押し File No.296 立川にヤギが? 「とある・・・」シリーズに出てくるデニーズのすぐ北側にヤギが。 立飛ホールディングスが除草のためにヤギを飼っているんですね。 時々しか見に行けませんが、元気でいて欲しいと思います。

Annieの歴代一押しNo.295

イメージ
2015年10月24日の投稿 今週のイチ押し File No.295 ファイブスターストーリーズXII,XIII 書店に行ったら13巻を売っていました。あれ?何巻まで買ったかな? と思い、家で調べてみたら11巻まで買っていたことが判明。そこでこの2冊を 購入。はて、この前はどんな話だったかな?と思い、9巻当たりから読み返し中。

Annieの歴代一押しNo.294

イメージ
2015年9月22日の投稿 今週のイチ押し File No.294 グレートブラストソニック 星馬 烈 の小学生時代最後のマシン(左下)。 せっかくなので、7代ソニックで記念撮影。 ブリッツァーは白く塗った上、未完成(中央上)。

Annieの歴代一押しNo.293

イメージ
2015年8月15日の投稿 今週のイチ押し File No.293 機動戦士ガンダム展 行ってきました、機動戦士ガンダム展 THE ART OF GUNDAM。 なんか、歴史民俗資料館とか古民家園を見に行った感じ。やっぱり、映像作品は完成された映像そのものを見るのがいいんでしょうね。

Annieの歴代一押しNo.292

イメージ
2015年7月24日の投稿 今週のイチ押し   File No.292 司馬遼太郎 項羽と劉邦(上)(中)(下) 以前、横山光輝版を紹介しましたが、最近、司馬遼太郎の小説を一気読みしました。 同じ史実でも、全く解釈が違っておもしろいです。劉邦のヘタレっぷりは同じですが。 機会があったら、フジテレビ版のことも書きたいと思います。

Annieの歴代一押しNo.291

イメージ
2015年6月28日の投稿 今週のイチ押し File No.291 劇場版 爆走兄弟レッツ&ゴーWGP 暴走ミニ四駆大追跡! 作品のおもしろさは言うまでもありません。劇場に2回行き2度とも泣いた あの時の感動がよみがえります。こういうのを見ると、大きなテレビとかもっと良い音響システムとかが欲しくなるんですね。劇場で見たとき自分も落ちそうになったあのシーンは、私の21.5インチのディスプレイでは再現できませんでした。 しかも、それと同じくらい良かったのがオーディオコメンタリー。副音声に声優の座談会が入っているのですが、それに感動しました。声優さんたちの内輪ネタではなく、本当に烈豪に対する熱い気持ちでいっぱいでした。実はこれが2回目で、1回目はDVDだそうです。そちらの方も聴きたくなりました。

Annieの歴代一押しNo.290

イメージ
2015年5月31日の投稿 今週のイチ押し File No.290 週刊アスキー 紙最終号 EYE-COM時代は書店で見たことはあっても買ったことはありませんでした。 お世話になったのは、電車で出張して読む本を忘れたとき、駅の売店で買った週アス。まさに不定期購読。電子書籍への完全移行もたまたま駅売りの週アスで知りました。電子書籍になったらまず読まないと思うので、これでお別れでしょうね。

Annieの歴代一押しNo.289

イメージ
2015年4月19日の投稿 今週のイチ押し File No.289 爆走兄弟 レッツ&ゴー!! 東京MXで放送が始まった 爆走兄弟レッツ&ゴー!! 下の子がはまってしまい、私が本放送当時に作ったマシンをコース上で グルグル走らせて遊んでいます。そして、Yo!Brotherを歌っています。 息子よ、このアニメがなければお前が生まれることはなかったのだぞ。

Annieの歴代一押しNo.288

イメージ
2015年3月8日の投稿 今週のイチ押し File No.288 CDラジオカセット メモリーレコーダー CFD-RS500 Hi8のパソコンへの取り込み作業が終了し、現在VHSを少しずつ取り込んでいます。 それと並行して行っているのが、カセットテープのPCデータ化。以前はパソコン へライン入力ていたのですが、カセットテープを再生するラジカセの方の音が イマイチな感じがしてきたので、ラジカセを買い換えました。ついでに、SD カードに録音させようと思い、買ったのがこれ、CFD-RS500 ¥15000。 ところが、カセットテープはパソコンに取り込んでも、捨てることができない んですよね~・・・。

Annieの歴代一押しNo.287

イメージ
2015年2月8日の投稿 今週のイチ押し File No.28 7 爆走兄弟レッツ&ゴー! ! WGP Blu-ray BOX 今回も殿堂入り。ほぼ聖典。無印の方はVHSから取り込むことができたのですが、WGPの方はHi8の劣化がひどく 視聴不能な話がけっこうあったので、2014年末に発売されたブルーレイディスクの購入を決意しました。内容については申し分なし。問題はその画質。DVDにはずいぶん問題があったようなので。ま、良いんじゃない?という感じ。とってもキレイなのですが、ちょっとコントラストが高めで部分的に飛んでいるところも。あとは、ちょ~っと肌の色に違和感があります。しかし、それを補ってあまりある熱さ!当分楽しめそうです。

Annieの歴代一押しNo.286

イメージ
2015年1月24日の投稿 今週のイチ押し File No.286 ナースエンジェルりりかSOS 今週もまた殿堂入り。最近、アニメを見て涙を流すことも、のたうちまわることも めっきり少なくなりましたが、最近このLDを見てボロボロ泣きました。チャチャの延長により3クール35話と短めですが、そのかわり内容の濃いこと濃いこと。無駄な話がありません。 加納先輩との別れ、デューイが寝返って、カノン再び・・・のあたりはすごすぎです。最終話が私にとってはイマイチだったので、その後20年間ほとんど見なかったので、感動もひとしおでした。そして、それを彩る光宗信吉の音楽、小林七郎の美術。もう、この組み合わせの新作を見ることはできないんですよね。永久保存決定です。

Annieの歴代一押しNo.285

イメージ
2015年1月11日の投稿 今週のイチ押し File No.285 姫ちゃんのリボン これまたイチ押しというより殿堂入り。 2015年の正月はこの全話LDを一気見しました。 話は完全に覚えているのに、変身がもどらないとなればハラハラし、聖 結花 編では涙を流し、しょーもない話ではあきれ・・・。最初は中身を取り出したらLDは売却してしまおうかと考えていました。だって、大きいし、重いし、プレイヤーも奥行きあるし。ところが、全話見終わったときには墓場まで持って行くことを決心していました。

Annieの歴代一押しNo.284

イメージ
2014年12月21日の投稿 今週のイチ押し File No.284  ナルト the LASTがあまりにもひどかったので、そのお口直しに 見てきました。イチ押しとはいえ、まあそこそこかなあ。イスカンダルからの帰り+魔女を使えばどんな話でもできてしまいますね。戦闘シーンは迫力あり。でも、途中ちょ~っとタルいんですよね。その頃、ヤマトの方にもちょっとした戦闘なり、危機なりがあればもっと良かったんじゃないかなあ。

Annieの歴代一押しNo.283

イメージ
2014年12月9日の投稿 今週のイチ押し File No.283 ミニ四駆・くまモン バージョン 年賀状グッズ売り場に行くと、「来年は熊年か?」 と思うくらい、くまモングッズであふれていますが、 ミニ四駆界にもくまモンが進出してきました。 これ、けっこう良いですよ。スイッチ金具を押さえるパーツや モーターまわりのパーツまで真っ黒なSuperIIシャーシ。 (他のSuperIIマシンは赤や緑のプラスチックです。) タッチダッシュモーターを載せて5歳の息子用にしています。

Annieの歴代一押しNo.282

イメージ
2014年11月18日の投稿 今週のイチ押し File No.282 HEAVEN by HIM 椎名 へきる さんが結婚なさったそうですね。 同世代の方のめでたい話はうれしいです。 だから、というわけではないのですが、 最近、ビデオをパソコンに取り込んでいて見たのが、これ。 YAT安心!宇宙旅行。 主題歌、 HEAVEN。 中古を入手しました。 そういえばCDシングルって縦長でしたね。忘れていました。

Annieの歴代一押しNo.281

イメージ
2014年11月3日の投稿 今週のイチ押し File No.281 アイドル天使ようこそようこ イチ押しというより殿堂入り。ここ数ヶ月、VHS、Hi-8、LDコンテンツをパソコンに取り込んでいます。 最近、ようこ全話を見直しました。当時、どうしてあんなに感動できたんだろう? そして、今見てもどうしてこんなに感動できるのでしょうか。 やっぱり1990年というのが、自分にとっても大きな転機となったことが大きいのかな。 1989年までは実家で両親と共に生活していました。その年までは「アイドル伝説えりこ」のような「昭和」。 1990年は渋谷にではありませんが、単身上京し、新たな生活を始めました。そこからが私にとっての「平成」 なのかもしれません。音楽界的にもアイドルの時代が終わり、バンドブーム全盛。そしてバブルまだ全盛。 初めてのアルバイトで買ったビデオデッキで、これまた生活費を切り詰めて買ったVHSのビデオテープに 3倍モードで撮った「ようこそようこ」。VHSが見られなくなっても捨てられないなあ。