投稿

1月, 2020の投稿を表示しています

Annieの歴代イチ押しNo.344

イメージ
2018年10月14日の投稿 今週のイチ押し File No.344 Good job!  starring May'n ,ランカ・リー=中島 愛 今年の1月にスカイツリーで見たGood job!のプロモーションビデオ。 あれから半年以上たって発売になったのがこれ。Good job!のSCD。 2曲目の「ランカとBrand New Peac」hも、3曲目の「ゴ~~ジャス」 も、すでに歌マクロスでおなじみ。マクロス月間はまだまだ続きます。

Annieの歴代イチ押しNo.343

イメージ
2018年9月18日の投稿 今週のイチ押し File No.343 劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ 新宿まで見に行ってから半年。やっとブルーレイになって届きました。 映画で見たときは、「なんだ、テレビと同じか。」と思ったところも、 よく見ると全然違っていたりと、新たな発見もたくさんありました。 それにしても河森監督、オーディオコメンタリー慣れしていますね。

Annieの歴代イチ押しNo.342

イメージ
2018年9月2日の投稿 今週のイチ押し File No.342 ペンギン*ハイウェイ 2018年8月17日(金)たまたま見に行った映画が「ペンギン・ハイウェイ」 そうそう、SFってこんな感じだったよねえ。私も30年位前はけっこう 読んでいました。その後だんだん離れてしまいましたが。少年のひと夏の 成長を描いた話でしたが、私もいろいろ思い出しました。良い映画でした。

Annieの歴代イチ押しNo.341

イメージ
2018年8月14日の投稿 今週のイチ押し File No.341 JUNNA「紅く、絶望の花。」 2018年7月放送開始のアニメ「ロード オブ ヴァーミリオン 紅蓮の王」主題歌を収録したCD。 3曲とも違った味わいがありますが、私のお気に入りは3曲目の「わたしだけの地図~Shooting Star~」 いつもライブの最後に歌う「Shooting Star」に日本語の歌詞を付けたもの。2018年4月のライブで聴いて、 かわいいな、と思った曲を毎日聴けるのはうれしいです。夏の夕暮れを感じる一曲です。

Annieの歴代イチ押しNo.340

イメージ
2018年6月24日の投稿 今週のイチ押し File No.340 ACOUSTIC FIRE!! なんか、マクロスCDコンプリートをめざしつつある今日この頃、 もうずいぶん前に発売になったCDをレンタルしてきました。 いや~、なんか、福山芳樹の声が若いなあ。

Annieの歴代イチ押しNo.339

イメージ
2018年5月13日の投稿 今週のイチ押し File No.339 JUNNA ROCK YOU TOUR 2018 ~I’m Here~ 2018.4.28 行ってきました、JUNNA ROCK YOU TOUR 2018。せっかく先行でチケットを入手していたのに、 その日は仕事で、会場に着いたのは開演の10分前。オールスタンディングで後ろから2列目でした。 それでも、ライブはいいものです。今回、JUNNAちゃんのことを初めてかわいいと思いました。 去年の夏のファーストライブのようなバタバタ感(あれはあれで良かったのですが・・・)はなく、 堂々としたステージ運び。他の会場でのライブレポートなどは検索していなかったので、セットリスト にも大いに驚かされました。次のCD、次のライブが楽しみです。

Annieの歴代イチ押しNo.338

イメージ
2018年4月22日の投稿 今週のイチ押し File No.338 超時空スーパーライブ 2010.12.22 in 日本武道館 私がマクロスライブに行きたいと思うようになったきっかけとなった ライブがこれ。この中から何曲か動画がアップされていましたから。 これって、東日本大震災前なんですね。ちょうど「イツワリノウタヒメ」と 「サヨナラノツバサ」の間。そのころ、自分はどうしていたかな~と考え てもイマイチ思い出せません。ペンライトの数を見ると、一昔前かな~。 DeNAあたりが主導して、オールマクロス・ライブやってくれないかな~。

Annieの歴代イチ押しNo.337

イメージ
2018年3月18日の投稿 今週のイチ押し File No.337 WALKURE 3rd Live ワルキューレは裏切らない 行ってきました、ワルキューレ3rdライブ。昨年の2ndライブのチケットが取れず、 ライブビデオを見て、どれだけ悔しかったことか。それから3rdライブが決まり、 チケットを取り、引き換え、仕事を調整し、インフルエンザが流行る中体調を整え ってあたりまで、とても楽しめました。 ライブは予想以上に良かったです。2ndのビデオよりも、レベルアップしていました。 JUNNAさんのダンスのキレが増していたのが印象的でした。そして、マクロスFの 頃から生で聴いてみたいと思ていたMay'nさんの歌が生で聴けたのが幸せでした。 やっぱりAnnieは生が好き! ここ数年、ライブ市場が拡大中だそうで。音楽がコピーしやすくなり、デフレから無 料化が進み、コピー不能なライブが収益の柱になりつつある。まさに原点回帰ですね。 良いことです。あとは、そうだなあ、やってる人には申し訳ないのですが、たくさん 開かれるようになって、料金ももう少し下がって、気軽に行けるようになるといいな。

Annieの歴代イチ押しNo.336

イメージ
2018年3月4日の投稿 今週のイチ押し File No.336 劇場版マクロスデルタ 激情のワルキューレ マクロス月間継続中。総集編+追加映像という構成でしたが 十分楽しめました。でもやっぱり、新展開とか新しいサイド ストーリとかが見たいなあ。できれば美雲列伝。 公開館数が少なく、電車で1時間以上かけて新宿まで見に行 きましたが、世の中にはもっと遠い地方の方もいらっしゃる んですよね。普段自転車で映画を見に行ける私がいかに恵ま れているかわかりました。

Annieの歴代イチ押しNo.335

イメージ
2018年2月12日の投稿 今週のイチ押し File No.335 歌マクロス スマホ De カルチャー 今月はマクロス月間。ということで、スマホユーザーではない私が これだけのために、タブレットを導入し、即インストール。 毎日せっせとログインし、ガチャに励んでいます。 ゲームとしては、せっかくの楽曲に雑音を上書きするだけ なのですが、衣装や、超時空SNSなど、お楽しみ要素が充実。 いつまで配信されるかわかりませんが、当分楽しめそうです。

Annieの歴代イチ押しNo.334

イメージ
2018年1月28日の投稿 今週のイチ押し File No.334 マクロス BLUE MOON SHOW CASE IN TOKYO SKYTREE 2018年1月9日(火)~2月28日(水)東京スカイツリーで開催中のマクロス35周年イベント。 天望デッキ(350m)では、デッキのスクリーンでスペシャル映像を上映し(左)、カフェはこんな感じ(右)。 幸せだったのは、天望回廊(450m)。歴代マクロスBGMを聴きながらマクロス35年分の原画や フィギュアが鑑賞できます。平日夜ですいていたので、巨大 歌マクロスもやってきました。 初代マクロスから35年。TVシリーズはかなり残念な出来でしたが、その後のアニメ界に 与えた影響って大きかったな~。負の方も含めて。縮小再生産を繰り返してきたマクロスも ここまで来たか~、と感慨深いものを感じました。

Annieの歴代イチ押しNo.333

イメージ
2018年1月14日の投稿 今週のイチ押し File No.333 GB版ポケットモンスター 1996年頃はまっていたポケモン赤。すでにバックアップ電池が尽きてデータをセーブする ことができなくなっていました。そこで、買ってきたのが特殊ドライバーDTC20。ゲーム ボーイカートリッジのネジを外し、中のバッテリーを交換することができました。 で、2017年の12月ごろからネットで買ったポケモンクリスタルをプレイ。2017年の 大晦日に、ジョウト地方をクリア。2018年1月14日現在、バッジ16、ポケモン103。 ラスボスのレッドを残すのみ。ただレベルを上げることに飽きてきたので、 ポケモン赤をプレイし始めました。20年以上前のレトロゲームですが、十分楽しめます。

Annieの歴代イチ押しNo.332

イメージ
2017年12月17日の投稿 今週のイチ押し File No.332 最新テレビまんが&映画ヒットパレード  VHSのビデオテープに撮りためていたOP・EDをパソコンに取り込みつつ、好きだった曲を中古で 安く手に入れる、ということをずいぶんやってきました。ここのイチオシにも何曲かあると思います。 その中で、欲しいなあと思いつつも手に入らなかった曲が「超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズ」 の「War War! stop It」(下町兄弟)でした。中古のシングルCDは高値がついていて、二の足を踏んでいた のですが、なんと、図書館のCDコーナーで見つけたのがこのCD。他には、「マスターモスキートン」の 「Good Vibration」(Cyber Nation Network)や、「グランダー武蔵」の「Chase The Wind」(COA)など、 90年代後半の名曲が目白押し。これをタダで借りることができました。(税金は納めていますが。) 図書館のCDコーナー、割とオススメです。

Annieの歴代イチ押しNo.331

イメージ
2017年11月26日の投稿 今週のイチ押し File No.331 きまぐれオレンジロード" Loving Heart" 2017年11月16日 鶴ひろみさんが亡くなりました。 ショックです。鶴ひろみさんといえば、初めて聴いたアニラジが「ラジオマクロスみんな・デカルチャー」 1984年10月~TBS19:00~。それに出ていて、私が誕生日(か中学の入学祝い)に買ってもらったWラジカセで毎週録音していました。そもそも、ラジオを聴いて録音するようになった初めての番組でした。 それから33年。ずっとファンでした。いちばん好きだったのは、鮎川まどか ですが、数年前にワンピース (シャボンディ諸島編)でレイリーの元恋人(?)シャクヤク役で出てきたときには胸がときめきました。ワンピースといえばルフィですが、ルフィといえば、ガルフォースですよね。「素顔のスパイたち」は数年前、ヤフオク!でレコードを入手しました。 このCDは「きまぐれオレンジ☆ロード Loving Heart 」。鶴ひろみさんの"Whispering Misty Night"が収録 されています。まさに秀逸な曲なのですが、鶴ひろみさんって、あまり歌を世に出していないんですよね。Whispering Misty Night を聴きながら、彼女のご冥福をお祈りします。

Annieの歴代イチ押しNo.330

イメージ
2017年11月12日の投稿 今週のイチ押し File No.330 JUNNA "Here" なんて豪華な三点盛りでしょう。今回のキーワードは「今までにない曲」 ワルキューレにも"Vai Ya Vai"にもない曲ばかり。ほんと、幅が広がりました。 「魔法使いの嫁」OPの"Here"はエスニック風(?)。途中で4拍子から3拍子に 転拍子する、今までにない曲。 2曲目の"Steppin’Out"こういうの、ロック っていうの?ポップスっているの?これまたアップテンポな不思議な曲。 3曲目の"ソラノスミカ"これが絶品バラード。ピアノ1本は本当に 歌唱力がないとキツイんですよね。それを歌い上げたJUNNA自然に涙がこぼれました。 ライブが楽しみです。

Annieの歴代イチ押しNo.329

イメージ
2017年10月29日の投稿 今週のイチ押し File No.329 劇場版コードギアス 反逆のルルーシュⅠ 興道 なんとなく見に行きました。これまた10年前の品だったんですね。 テレビシリーズを見たことがなかったので、総集編らしかったですが テンポもよく、じゅうぶん楽しめました。コードギアスってこんな 話だったんですね。上のイラストはR2を見たころに描いたもの。 映画でもC.C.はよかったです。

Annieの歴代イチ押しNo.328

イメージ
2017年10月9日の投稿 今週のイチ押し File No.328 劇場版エウレカセブンHI-EVOLUTION1 早速見てきました。なつかし~、もう10年以上前の作品だったんですね。 冒頭のシーンはすごかったです。若き日のタルホさんが魅力的でした。 後半はイマイチ。いつ終わるのかな~、と時間を気にしてしまいました。 で、1作目は総集編で2作目以降は新作というパターンですよね。 2作目以降が楽しみです。

Annieの歴代イチ押しNo.327

イメージ
2017年9月23日の投稿 今週のイチ押し File No.327 鬼神童子ZENKI ヴァジュラ!! ディスク1は新旧主題歌やキャラクターソングのベスト盤。 ディスク2はサウンドトラックのベスト盤(実は聴いてない)。 歌が始まる前に、テレビシリーズさながらのナレーションが 入ります。ちょっと恥ずかしいですが、かなり懐かしいです。 1995年って、阪神淡路大震災やら地下鉄サリン事件やら 本当にいろいろありました。時代の転換点でした。

Annieの歴代イチ押しNo.326

イメージ
2017年9月10日の投稿 今週のイチ押し File No.326 Raspberry Pi 3 夏と言えば自由研究・工作ということで、買ってみましたラズパイ3。 OSをインストールして、ネットにもつながるようにして、音が出る ようにして、日本語打てるようにして、スクラッチでプログラミングごっこ。マイクラに石を並べて、LEDをチカチカさせて・・・ってことが¥10000かからないでできちゃうんですね。 本を見たとおりにやったので、これからどうしよう?という感じですが、 まだまだ楽しめそうです。

Annieの歴代イチ押しNo.325

イメージ
2017年8月27日の投稿 今週のイチ押し File No.325 JUNNA ROCK YOU TOUR 2017 赤坂BLITZ 行ってきました、JUNNA ROCK YOU TOUR 2017(8/18)赤坂BLITZ。 オールスタンディングなんて20年ぶりくらい? 相手が16才は当然、自分史上最年少。 すごく良かったです。歌が良いのはわかっていましたが、MCがおもしろすぎです。 私の年齢の約1/3の娘に向かって、ぴょんぴょん跳ねながら声援を送ってしまいましたが、自分の中にどこか冷めたところがあって、「しっかり育ててね>まわりの大人」みたいな娘の成長を願う父親的な感情しか生まれてこないあたりがちょっと不幸かな。 それでも、ライブから帰ってからの方が"Vai Ya Vai"のCDをよく聴くようになりました。

Annieの歴代イチ押しNo.324

イメージ
2017年8月14日の投稿 今週のイチ押し File No.324 LIVE2017“ワルキューレがとまらない"at横浜アリーナ 初めて購入したライブビデオです。ビデオクリップはありましたが。 これはいいものです。ほんと、このライブ行きたかったのですがチケットが取れなかった んですよね~。このビデオを見て、さらに見に行きたかったな~、という思いを強くしました。 ふだん、ワルキューレをCDで聴いていると、JUNNAちゃんとその他大勢なのですが、ライブを見ると、うたのおねえさんあり、万能型アイドルあり、ダンスがうまい子あり・・・と本当にバランス良いメンバー構成だなあと思います。Δは劇場版もできるそうなので、またライブやりますよね。今度こそ見に行きたいと思います。

Annieの歴代イチ押しNo.323

イメージ
2017年7月31日の投稿 今週のイチ押し File No.323 Little Glee Monster "だから、ひとりじゃない" 僕のヒーローアカデミア2代目ED。 2017年春放送開始OP,ED の中ではベストでしょう。

Annieの歴代イチ押しNo.322

イメージ
2017年7月16日の投稿 今週のイチ押し File No.322 LOVE CONNECTION"YOU'RE THE ONLY ONE" 今週のイチ押しは1997年3月~9月まで放送された、藤田まぐろ原作のアニメ 「ケロケロちゃいむ」の初代OP、LOVE CONNECTIONのYOU'RE THE ONLY ONE。 放送当時はそんなに思い入れはなかったのですが、この前、偶然聴いて欲しく なり、中古でゲット。\1000くらいで入手できましたが、今はもっと高いかも。 思った以上に名曲でした。1コーラス中2度の転調が良い感じです。 2017年夏のテーマになりそうな1曲です。

Annieの歴代イチ押しNo.321

イメージ
2017年7月2日の投稿 今週のイチ押し File No.321 JUNNA "Vai! Ya! Vai!" ワルキューレのメインボーカルJUNNAのファーストミニアルバム。 私は6曲目がお気に入り。ロックな曲よりアダルトな 雰囲気な曲の方が好きです。 にしても、このJUNNAさん、今後どんな売り方をしていくのでしょうか。 アイドルというには、そんなにかわいくはないですし、歌のうまいボーカリスト はいくらでもいますし。私はこのイマイチ感、大好きなのですが・・・。

Annieの歴代イチ押しNo.320

イメージ
2017年6月18日の投稿 今週のイチ押し File No.320 いとおしい人のために 名曲ぞろいの1995年のOPEDより。またまたネットで中古CDを入手。 間奏のアレンジが衝撃的。「こう来たか~!」という感じです。

Annieの歴代イチ押しNo.319

イメージ
2017年6月3日の投稿 今週のイチ押し File No.319 INVOICE ILLUSION 名曲ぞろいの1995年のOPEDの中で私が選ぶベスト。 このたびネットで中古CDを入手。「神秘の世界エルハザード」主題歌。

Annieの歴代イチ押しNo.318

イメージ
2017年5月21日の投稿 今週のイチ押し File No.318 FURIL 夢見る愛天使 1995年ごろのビデオを見ていて欲しくなってしまい購入。 当時も恥ずかしかったですが、今聴いてもかなり恥ずかしいです。

Annieの歴代イチ押しNo.317

イメージ
2017年5月6日の投稿 今週のイチ押し File No.317 本山二郎『光の庭』 F120号(h194×w130㎝) 2017年3月8日から6月5日まで国立新美術館でやっていた「ミュシャ展」見てきました。 その半券でただで入場できた「光風会展」。これが良かったんですよ~。 2m×1.5mくらいの作品が所狭しとびっしり並んでいました。 その中で見つけたお気に入りの1枚が、これ。本山二郎さんの『光の庭』。 新緑とたたずむ女性がお互いの美しさを引き立て合っています。 こういうの好きだな~。 http://motoyama-jiro.art.coocan.jp/

Annieの歴代イチ押しNo.316

イメージ
2017年4月16日の投稿 今週のイチ押し File No.316 CAT EYE CC-MC100W  前回のイチ押しの自転車につけたサイクルコンピュータ。初めてのワイヤレスですが、快適です。 で、今回のイチ押しはこのサイコン自体じゃなくって、サイコンをタダでもらったという話。 ここ数か月、楽天とかYahoo!の業績が悪化しているそうで。その原因は、楽天カードに申し込むと (+利用すると)7000ポイント(7000円)プレゼント、Yahoo!もカードに申し込み+利用 で、7000ポイントとかの大盤振る舞い。目的はAmazon一人勝ちなネット通販市場への切り込み。 楽天のポイントもYahoo!のTポイントも期間限定でネット通販のみで使えるというもの。 今年になって、TカードをYahoo!カードに代え、Edyを楽天カードに代え、そこでもらったポイントで、いろいろなものを買っています。楽天のポイントで、銀河英雄伝説のブルーレーVol.4を\10000近く安く買い、Yahoo!カードでもらった期間限定Tポイントでこのサイコンを買いました。確かに、この3か月、Amazonは使っていません。楽天とYahoo!ショッピングの目論見は成功のようです。

Annieの歴代イチ押しNo.315

イメージ
2017年3月26日の投稿 今週のイチ押し File No.315 Khodaa Bloom RAIL700A 1995年の4月に買ったママチャリ。タイヤ全体がゴムでできているノーパンクタイヤでした。 社会人になって、これからは遅刻厳禁と思い、買ったのですが、重かった!つけた名前は鈍重郎。 普段はロードバイクで通勤しているので、もっぱらそのメインチャリが故障したときとか、一部 路面が凍結したときに乗っていました。しかし、その自転車もタイヤが裂け、全治15000円という ことで、新しい自転車を買いました。それがこれ↑。コーダーブルームのレイル700A。 良い自転車です。お値段40000円で、ライト、スタンド付き。ママチャリに比べれば 遥かに快適・・・なのですが、普段9割ロードに乗っているので、それに比べちゃうと物足りない。 「あの信号、間に合うはず。」と思って点滅する信号前で加速したのに、間に合わない、とか。 ほ~んと中途半端。それはわかっていたことなのですが、良いロードバイクが欲しくなりました。 まさにロードの呼び水となるような一台です。

Annieの歴代イチ押しNo.314

イメージ
2017年2月26日の投稿 今週のイチ押し File No.314 EPSON GPS機能搭載ウオッチ「WristableGPS」SF-110G デザイン良し。価格も\13000程度とかなりお手頃。測位もけっこうすぐできます。できないときもありますが・・・。 経過時間、ペースなども頻繁に更新されます。おもしろいのは、附属ソフト。測定結果をEPSONのサイトにアップすると、 走った(歩いた)距離、時間、速度、ペースなどが表示されるサービス。地図も表示されますが、道の右側か左側かも わかるくらいの精度。家から駅までの距離なんかも正確に計測できます。  でも、ちょっと気になるのはデータがサーバー管理なこと。これって、ある特定の権限があれば私の自宅、勤務先、 行きつけのコンビニ、旅行先なんかもみ~んなわかっちゃうんですよね。それはこのウォッチに限ったことではないですが。これが自宅PCだけで完結できればいいのにな、と思います。