Annieの歴代一押しNo.033
2000年12月3日の投稿
どっそどれ~どそどっれそっらみそっられ~ どっそどれ~どそどっれそっらみそっらし~Annieの
今週のイチ押し
File No.33
さんだ~ば~ど~
Thunderbird
1号(Athlon
700MHz)
Thunderbird
2号
(Athlon 1GHz)
(Athlon 1GHz)
上は2000年夏に買ってしまったAthlon
700MHz。まさに「しまった」。AMD-750
チップセットのMSI
K7-Proとセットで安く購入(いくらかは忘れました)。しかし、
ものすごい廃熱。夏場は熱暴走するし、CPUの真上のケースまで熱くなるし・・・。
そして下はなぜか11/17に佐川急便で送られてきたAthlon
1GHz。そういえば、700MHz
買うとき、AMDキャンペーンのアンケートに答えたような気が。どうやらそのプレゼント
があたったらしい。もしかしたら、懸賞にあたったのははじめてかもしれない。時価
¥32000。ちょっとうれしい・・・のですが、どうしましょう。これで、ニューマシン
を組みたいような気もしますし、なんかAMDの策に乗せられてる気もしますし・・・。
最近、永野
護 の Five Star Storys X
を読んだら、なにがなんだかわからなかった
ので、最初から読み直したら、やたらとニューM.H.の開発話が熱く語られていて、
おお、オレもミューマシンを作るぜ!とかいう気持ちにはなっているんです。しかし、
森政権より早くCPU交代というのもいかんよなあ。もったいないし。どうしましょう。
うちの歴代CPU
| 使用開始 | CPU-動作周波数 | 本体またはM/B |
| 1993.2~ | i386SX-16MHz | EPSON PC-386M |
| 1993.7~ | Cyrix486SLC-20MHz(クロックアップ) | EPSON PC-486M |
| 1994.1~ | i486DX2-50MHz | EPSON PC-486GR2 |
| 1995.7~ | IBM BLUELIGHTNING DX2-66MHz(Cyrix製) | ASUS (型番忘れた) |
| 1996.1~ | Cyrix5x86-100GP | GIGABYTE-5486AL |
| 1997.1~ | Cyrix6x86-166GP | MSI (型番忘れた) |
| 1998.7~ | intel PentiumII-266(309MHz駆動) | ASUS P2B |
| 1999.7~ | intel PentiumII-266(400MHz駆動) | ASUS P2B |
| 2000.8~ | AMD Athlon(Thnderbird)700MHz | MSI K7Pro |
こう見てみると、けっこう頻繁に買い換えてるもんだなあ。
宮沢→細川→羽田→村山→橋本→小渕→森→? いい勝負かも。


コメント
コメントを投稿