Annieの歴代一押しNo.222

2011年3月29日の投稿
Annieの
今週のイチ押し

File No.222

ユタカ電機製作所
UPSmini500 II YEUP-051MA
 計画停電が始まって、購入を決意。無停電電源にもいろいろあるようですが、これの特徴は「安い(\11023)」今は\2000くらい高くなってますが。 
 「長寿命」バッテリーの期待寿命7年ってほんとでしょうか。他のはたいてい4~5年。短いものは1~2年です。「無音」これ大事。そして、「小さい」。1リットルの牛乳パック2本分くらい。
 ただし、弱点もあって、「パソコンとの接続がシリアルのみ」いまどきシリアルはないよなあ。付属の自動シャットダウンソフトも試してみたい気もしますが、USB変換ケーブルが高いんだ。\5000くらい。しかも、64bit版Windows7で動くかどうかわからないですし。あとは、停電時の出力が矩形波。正弦波の方が良いらしいです。
 
 でも、その辺のデメリットは一切無視。実は、パソコンとの接続はあまり考えてなくって、電気スタンドに 6.9WのLED電球をつけたのがあるので、それをつないで停電中の照明になればOK。 
 実験は成功。明る~い。多分、計画停電中はもつんじゃないかな。 でも、・・・うるさいです。コンセントを抜くと、停電を知らせるアラームが3秒に1度「ピー」・・・「ピー」・・・「ピー」・・・「ピー」・・・「ピー」・・・「ピー」 
 
 知らなかった・・・。アラームを切るスイッチがあるわけでもなく、ソフト的に切ることもできず。さすがに箱を開けてブザーをつぶすのは保証期間を過ぎてからにしたいですし。
 
 とはいえ、このお値段で次の停電が楽しみになりました。

コメント

このブログの人気の投稿

Annieの歴代イチ押しNo.362

Annieの歴代一押しNo.001

Annieの歴代一押しNo.004