Annieの歴代一押しNo.267

2013年12月23日の投稿
今週のイチ押し

File No.267

エアロマンタレイ ホワイトスペシャル(ARシャーシ)

ミニ四駆史上、類を見ないようなエレガントなマシン。
シャーシ自体がダンフォースを発生させる「ウィングカー」


カウルを外しても、電池が外せない!それどころか電池が見えない!


シャーシ底面もツルツルなのですが、まさかまさかの蓋構造が。


開けてみると中から電池が!(ニッケル水素は使っちゃいけないとか言わないで。)
これって、カウルをつける意味あるの?
最近10年のミニ四駆のシャーシって微妙なんですよね~。
Mシャーシは子どもには扱えないくらいあちこち硬いですし、
スーパーIIはあのビスとめがモーター交換の邪魔をするし、
XXは作ったことないけど、高いし。MAは電池カバーが硬い。
もう、ミニ四駆は子どものものには帰ってこないのでしょうか?

コメント

このブログの人気の投稿

Annieの歴代イチ押しNo.362

Annieの歴代一押しNo.001

Annieの歴代一押しNo.004