投稿

8月, 2019の投稿を表示しています

Annieの歴代一押しNo.196

イメージ
2009年2月15日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.196 SPEED のベストアルバム MOMENT 去年の紅白を見て、ついついなつかしくなって引っ張り出してきました。 あのころは若かったですね~。SPEEDも私も。 このアルバムのころのSPEEDって、まさに絶頂期。すさまじいパワーを感じます。 1. White Love 2. ALL MY TRUE LOVE 3. STEADY 4. Wake Me Up!(growin’up!mix) 5. ALIVE 6. Body&Soul 7. ナマイキ(愛?ヘ?ヘ?ヘヴァージョン) 8. Go!Go!Heaven 9. 熱帯夜 10. Luv Vibration 11. my graduation 12. White Love(Christmas Standard)

Annieの歴代一押しNo.195

イメージ
2009年1月18日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.195 マクロスF     娘たま ♀  2枚のサントラ、 娘フロ。 娘トラ。に続くボーカルコレクション「娘たま♀」。2枚組 全32曲。マクロスF自体、サントラにはマクロスプラスのときほどの驚きはないので、これさえあれば十分な内容。 娘フロ。 娘トラ。が出た頃は、作品中でもシェリル、連敗街道まっしぐらでしたが、この「娘たま♀」で見事な復活を遂げました。何が言いたいかと言うと、シェリルにはシェリルの良さがあり、ランカにはランカの良さが ある、ということです。この「娘たま♀」、ランカがシェリルの歌を歌い、シェリルがランカの歌を歌いってのが けっこうあるのですが、どれもイマイチなんですよね。それは耳が慣れた今でも同じ気持ちです。 そして、楽曲解説。今回はいつもの2人ではありませんが、 あいかわらず熱いです。

Annieの歴代一押しNo.194

イメージ
2008年12月21日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.194 渡辺久信   寛容力 就任1年目でリーグ制覇・日本一を成し遂げた埼玉西武ライオンズ渡辺久信監督の本。 「寛容力」というより、「対話力」ですね。決して渡辺監督がなんでもありなわけではありません。 組織の中でこれからどんどん若い人が増えていく中で、非常に参考になる1冊です。

Annieの歴代一押しNo.193

イメージ
2008年12月6日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.193 \25500 でフルHD LG電子 W2261V-PF 私の家の居間のテレビは昭和50年代もの。画面が丸く、灰色です。野球中継だと、何回なのか、何アウトな のかわからないこともあります。私の部屋のテレビは昭和63(1988)年の14インチテレビ。こちらも当然ブラウン 管です。でも、その部屋のテレビが最近白くにじむようになってしまいました。そろそろテレビは買い換えたかったの ですが、フルHD(1920*1080)のテレビって、大きいんですよね。現時点で32インチ以上。しかも高い。そこで考えた のが、パソコンのディスプレイをHDDレコーダーにつないだらテレビにならないかなあ、ということ。 と、いうわけで買って来ました、LG電子の 21.5インチ フルHD ディスプレイ。1920*1080 で \25500。反応速度は2ms。 もちろん、チューナーもスピーカーもリモコンもありませんが、今までのテレビもスピーカーが壊れていて、音はビデオ につないだアンプ+スピーカーから出していたので、今まで通り。リモコンもありませんでしたし、音が出ないので、 テレビのチューナーを使ってテレビを見ることはなかったので、そちらも今まで通り。HDDで録画中に他の番組を 見ることはできませんが、それも今まで通り。特に不便は感じません。 そして、このテレビ、パソコンのモニタにもなります(笑)。 それにしても、この年齢になって初めて16:9のテレビを見ました。今まで、字幕って端から端まで出てるものだと ばかり思っていましたが、16:9で見ると、字幕がかからないエリアがあるんですね。しかも、画面から途中で切れてる 人がいたり、「へ~、このセット、両サイドに花なんか置いてあったのか~。」とか、今更ながら驚きの連続です。 http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030102&categoryId=030102&parentId=0301&modelCodeDisplay=W2261V-PF&model=NOTHING

Annieの歴代一押しNo.192

イメージ
2008年11月3日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.192 マクロスF OST2   娘トラ ☆ マクロスFのサントラ2。やはりサントラは2作目になるとパワーダウンは否めません。 「ライオン」が入っていないのも残念。これではゼントラ盛りとはいえませんな。 その中で光を放っているのは、ランカの 「星間飛行」 と シェリルの 「ノーザンクロス」。

Annieの歴代一押しNo.191

イメージ
2008年9月28日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.191   西武池袋線 大泉学園駅 大泉ゆめーてる商店街 大泉学園といえば東映動画(東映アニメーション)。先週、たまたま通りがかったら、町中にこんな垂れ幕が。 東映アニメーションギャラリー なんてのもあるんですね。ちょっと行ってみたいな。 http://www.oizumi.gr.jp/

Annieの歴代一押しNo.190

イメージ
2008年8月17日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.190 コードギアス反逆のルルーシュR2 より   C.C. 記憶を失ったC.C.かわいい~! 「ご主人様」とか呼ばせてみたいです。 とはいえ、それも以前のC.C.を知っているからこそ。 もし、最初からあの状態だったら圏外でしょう。 でも、やっぱり不老不死の魔女のほうが良いなあ

Annieの歴代一押しNo.189

イメージ
2008年7月26日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.189 ダイアモンド クレパス/ 射手座☆午後九時Don't be late   娘(ニャン)フロ。 Amazonで初めて買い物をしてしまいました。近所のオタクなCDショップがなくなってしまったもので。 近所のオタクな本屋もつぶれてしまいました。やっぱりCDとか本って売れてないんでしょうね。 それはさておき、内容のほうは・・・ ん~、シェリル、がんばれ! 娘フロ。発売の時点で、すでにランカに負けています。でも、私はそんなシェリルが大好きです。 さらに話はかわりますが、娘フロ。はCDの解説が笑えます。

Annieの歴代一押しNo.188

イメージ
2008年6月2日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.188 ロードバイク ♪風の中、自転車で走り抜けてく とゴウザウラーEDや猫の恩返しに歌われていますが、いいですよね、自転車。 新緑の季節から梅雨の季節になってしまいましたが、私はオールシーズン自転車OKです。 私の愛車はこれ↑。2005年の9月に購入したロード。このクラシカルなフォールムに惹かれて買いました。 最近のあの太いフレームが苦手なもので。  ロードは良いですよ。半分の力でママチャリの2倍進みます。私は別にツーリングに行くわけではなく、ただ通勤に 使っています。ペダルをちょんと踏めばスーっと何十メートルも進むので、時々踏んであとは何もしないというのが 私のスタイルです。本当に自転車に乗る人には、「ペダルは踏むんじゃない。回すんだ。」とよく言われますが。 でも、急ぐときは時速30~40kmで走れますし、軽く走ってもいっしょうけんめいこいでいるママチャリを抜かすなんて こともできます。雨の日でもレインコートを着て乗っていますが、絶対に乗れないのは雪の日とその直後の路面が 凍結した日。ハンドルをきったり、ブレーキをかけた瞬間に天国へと旅立てます。 通勤が楽しいというのは良いことです。血行もよくなり、通勤中にその日のイメージトレーニングもできます。 残念ながら、通勤中に本は読めませんが。 ロードに限らず、良い自転車、オススメです。

Annieの歴代一押しNo.187

イメージ
2008年4月27日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.187 緑のgooトップ・緑のYahoo!トップ 新緑が目に眩しい季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は緑が好きです。カーテンも緑、車も緑、そして淡麗グリーンラベルを飲みながらイチオシ編集。 当然、Windows の配色も クラシックスタイルの「アイスグリーン」・・・。この春、そんな私にぴったりの異変が。 goo が緑のトップを用意し、Yahoo!も6種類の配色から選べるように。うれし~。早速愛用しています。

Annieの歴代一押しNo.186

イメージ
2008年2月24日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.186 Athlon 64 X2 5000+ Black Edition Antec SOLO 先代のPC  (イチオシNo.147) が年末あたりから不調に。いきなり終了することたびたび。そもそも、 Vista のコントロールパネルは開かないし、そろそろRAMでも増やして、OSの再インストールでもするか、と思ったのですが、 DDR400のRAMって高いんですよね。1G \7000、2Gで\14000、3Gで\21000。その金で新しいマザーとCPUが買えちゃうじゃん、 というわけで、買ってしまいました、 Athlon 64 X2 5000+ Black Edition (\11979)。つい、そのネーミングと黒い箱と倍率可変という言葉につられて買ってしまいました。どうせオーバークロックなんてしないのに・・。(やっても体感できなさそうなので。) マザーは先代がGIGABYTEだったからというだけの理由で、 GIGABYTE GA-M68SM-S2 (\8337)に決定。ここまでは良かったのですが、PCI-Expressビデオカード(\6793)を買って、RAMを3G買って(約\7000)、500GBのHDDを買ったら(\9800)、電源からS-ATAの電源ケーブルが出ていないことに気づき、旧ケースはMicroATXなので、それに入る電源はなく、結局新しい電源(\7470)とケース Antec の SOLO  (\11970)を買ってしまいました。まさに泥沼。ギャンブルで負け続ける人の気持ちってこんな感じなんでしょうか。 しかしこの Antec SOLO 、高いだけ...

Annieの歴代一押しNo.185

イメージ
2008年1月13日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.185 ヤマザキ ゲゲゲの鬼太郎パン 近所のスーパーで見つけたのがこれ。「目玉おやじのチーズ風味蒸しケーキ」インパクト ありすぎ。ネコ娘のネコ目ケーキ、パッケージイラストがかわいい~。 お味のほうは普通。普通でOK。・・・おみくじシールは微妙。大凶とか出るし。妖怪だし。 まだ、ほかにもあるみたいです。

Annieの歴代一押しNo.184

2007年12月24日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.184 デジタルハイビジョンチューナー内蔵HDD&DVDレコーダー TOSHIBA RD-S300 買ってきました、新HDD-DVDレコーダー。RD-X2の後継と言うことで、同じメーカーの物にしました。だって、万が一今まで作ったDVD(特にRAM)が読めなかったらやだもん。しかしまあ、今時のビデオデッキはまさにパソコンですね。HDDにフォルダがあって、インターネットに繋いで番組表をDLしてきてカチっと押せば録画できちゃう。なんともまあ、時代はかわったものです。おかげさまで、購入以来2ヶ月、取扱説明書を一度も読まずになんとか操作できています。(というか読む暇がない・・・。正月休みこそ、ちゃんと読むぞ。) 先代はチャプターつけたり、削除したりという操作がかなり重かったのですが、今のはかなり軽くなりました。CPUとかメモリの高速化のたまものでしょうか。なかなか良いです。

Annieの歴代一押しNo.183

イメージ
2007年11月4日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.183 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序    ヱ ヴ ァンゲリヲン新劇場版:序 を見てきました。もう2ヶ月も前のことですが・・・。 またまたやってしまいました。画面ではなく、画面の奥の 10~12年前の世界を見てしまいました。良く ないとは知りつつ。  エヴァのTVシリーズが始まった1995年と言えば、阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件で始まった 年。その年の10月といえば、私は「 りりかSOS 」にどっぷりはまっていました。他に印象に残っている 作品と言えば「ZENKI」「ウェピー」「ガンダムW」「イサミ」「ストII V」「バーチャファイター」「エルハザード」 「セイントテール」。  そして、翌1996年に放送開始になった「名探偵コナン」「 爆走兄弟レッツ&ゴー!! 」 そう、この「 爆走兄弟レッツ&ゴー!! 」がその後の私の人生を大きく変えた作品であり、その後は 友だちも増え(というか人脈も変わり)現在につながる「紀元後」、そして1995年以前は「紀元前」のよう な気がします。ちょうど96年の正月にやった、「ゼーレ、魂の座」あたりが時代の分水嶺になっている 気がします。  などと、どうでも良いことを考えながら見てしまった映画でした。

Annieの歴代一押しNo.182

イメージ
2007年9月10日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.182 コミック版 その時歴史が動いた   今年の夏は映画にも行かず、イラストも書かずで、完全にネタ切れを起こしてしまいました。そんな中、ふらっと寄ったブックオフでふと目についたのが、これ。 店に行くたび1冊づつ買い足し、現在6冊までそろっています。・・・が、全部で 35シリーズくらい出てるんですね。  1冊の中に通常6話収録で、それぞれ別々の作家さんが描いています。あたり はずれがけっこうありますが、それもまた楽しめます。私のお気に入りは「柳リカ」  調べてみると、幕末ものの同人作家さんだったらしいですね。  これからもこのコレクション、増えちゃうかも。 http://www.shueisha.co.jp/home-sha/sonotoki/

Annieの歴代一押しNo.181

イメージ
2007年8月5日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.181 サークルK サンクスの ムーミン絵皿  今まで、ずいぶんとコンビニの絵皿プレゼントに応募してきました。 イチ押しNo.119 のラスカルをはじめ、フランダースの犬、スヌーピー といろいろもらいましたが、今回はムーミン。しかもこのムーミン絵皿 100円で1点の応募シール15点でもらえます。すでにAとCをゲット。 もうすうコンプリートです。 ・・・とはいえ今までもらった絵皿、一枚も使っていないんですよね。  よく、フリーマーケットに並んでいますが、どうなることやら。 http://www.circleksunkus.jp/special/moomin/moomin.html

Annieの歴代一押しNo.180

イメージ
2007年7月16日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.180 「FOR BRIGHTER DAY」 Phantasy Star Universe Original Sound Track   SAVE THIS WORLD がOPとEDと各惑星のテーマ曲くらいだったのに対し、 こちらは豪華3枚組全69曲。ただ、いい曲もあれあば、ん~・・・という曲もまあ、密度が下がってしまったのでしかたがないことなのですが。  でも、全曲網羅というのはうれしいことです。 http://segadirect.jp/Catalog/ProductDetail.aspx?SKU=0101008-03548

Annieの歴代一押しNo.179

イメージ
2007年6月17日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.179 「のだめオーケストラ LIVE!」  去年(2006)の秋発売で、いろいろ話題になったらしい、ドラマ&アニメのタイアップ サントラ。オーケストラの演奏がどうこう、とかはわかりませんが、なんとなく、全体に「華やか」な印象を受けました。これを聴いてからアニメを見るとおもしろいかも。  逆に、アニメを見てからこのCDを聴いてもおもしろいです。ああ、あの時のあの曲 か~、ってのがわかって。いや、それ以上に、「短調から長調へ!」とか、「違う! そこはそうじゃなくって、こう!」とか 関 智一 の叫び声が聞こえてきそうな1枚です。 http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/ES/nodame-orche/ESCL-2882/index.html

Annieの歴代一押しNo.178

イメージ
2007年5月20日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.178 ファンタシースターユニバース設定資料集  ある日、PSUをプレイしていると B.Kさん からメールをいただきました。  「PSU設定資料集、もう買いましたか?」  その時点では、この本の存在自体を知らなかったのですが、早速近所の本屋 (に売っていてよかった)でゲットしてまいりました。 PSU設定資料集と、PSOepiIII-PSOBBepiIV設定資料集の2分冊。こちらの 画像は、プラスチックのハードカバーの中に入ってしまって、ふだんは見られない PSU設定資料集の裏表紙。内容は充実・・・特にパートナーマシナリーのページ は異様に充実。読み応えのある2冊です。  でも、 epiIII-epiIV の世界のほうがしっくりくるなあ、と思った私でした。 http://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/book/2007/978-4-7577-3567-5.html

Annieの歴代一押しNo.177

イメージ
2007年4月22日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.177 アニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ<第5集> 「新世紀エヴァンゲリオン」 いや、別にイチ押しというほどのものでもないのですが、慢性的なネタ切れ解消には良いかな、と思いまして。 http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2006/h190223_t.html

Annieの歴代一押しNo.176

イメージ
2007年3月24日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.176 デルトラクエスト より ジャスミン (声:高垣 彩陽) 久々に地上波の星、発見です。まさかこんなところに私のストライクゾーンど真ん中のキャラがいたとは。 デルトラクエスト(土曜日 朝8:00~ テレビ愛知・テレビ東京系)の ジャスミン 。褐色の肌、緑色の髪。そして あの深みのある声。シリアスなシーンもバッチリ。高垣彩陽 (たかがきあやひ) って、まだ新人声優じゃないですか。 お話の方も、原作も読んでおらず、ファンタジーのお約束もあまり知らないもので、全く先の読めない展開です。 デルトラも、ジャスミンも、高垣彩陽も、今後が楽しみです。 http://www.deltoraquest.jp/chara/jasmine.html

Annieの歴代一押しNo.175

イメージ
2007年2月24日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.175 SAVE THIS WORLD:PSU Original Score   買ってきました、PSUのオリジナルスコア。サウンドトラックというより、イメージアルバムです。 (サントラは他に発売されてます。)音はけっこう重厚。ゲーム中のあのシーンの曲はこの  オーケストラのこの部分を切り出してるのか~、って感じです。お気に入りはニューデイズとモトゥブ。 01:Save This World -Orchestra Version- 02:Guardians 03:Parum 04:Neudaiz 05:Moatoob 06:S.E.E.D 07:Ancient Civilization 08:With You 09:Save This World 10:For Brighter Day 11:For Brighter Day -Orchestra Version- 12:Overture 13:For Brighter Day -Remix- 14:Save This World -Orchestra Short Version-

Annieの歴代一押しNo.174

イメージ
2007年1月28日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.174 のだめののどあめ ネーミングに惹かれて買ってしまいました。それ以外の何ものでもありません。 入っているのは、のどあめ たったの4個とシール1枚。お値段100円也。

Annieの歴代一押しNo.173

イメージ
2007年1月7日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.173 焼きたて!! ジャぱん 主題歌集 BESTパン! 困ったときのジャぱん頼み再び。最近だとBLEACHのベスト版が有名ですが、こちらもなかなかいいです。  なかでもイチ押しは SOUL'd OUT のマツケンダンス こと To All The Dreamers。  01.「ホウキ雲」 RYTHEM  02.「SUNDAY」 ザ・ベイビースターズ  03.「To All Tha Dreamers」 SOUL'd OUT  04.「Promise」 TIA  05.「ハミングバード」 little by little  06.「Re:START」 surface  07.「小さな詩」 MARIA  08.「Merry Go Round」 Mai Hoshimura  09.「ココロビーダマ」 RYTHEM  10.「焼きたて!! ジャぱん」

Annieの歴代一押しNo.172

イメージ
2006年11月25日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.172 もう、すっかり冬ですが・・・。 必茶(グレ爺)様 からいただきました 暑中お見舞い と ハロウィンイラスト この動きのある絵、見事な構図、私のHDDの中にしまっておくのはもったいないので、一挙大公開です。

Annieの歴代一押しNo.171

イメージ
2006年11月5日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.171 ケロロパン ネタもなければ時間もない、そんなとき頼りになるのが 偽ジャぱん だったのですが・・・。 ん~、やっぱりメロンパンって苦手だなあ。 この食感は好きです。やはり日本人ですね。 この3つの中ではいちばんおいしかったです。