投稿

3月, 2019の投稿を表示しています

Annieの歴代一押しNo.060

イメージ
2001年12月の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.60 田宮模型の仕事 田宮俊作 聖書をイシオシされても困るとは思うのですが、ちょっと時間がないもので。 ご存知、田宮模型現社長の自伝。頭の中のBGM:中島みゆき「地上の星」。 読んでいて気がついたのですが、どうやら私は、自伝ものが好きらしいです。

Annieの歴代一押しNo.059

イメージ
2001年11月の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.59 世界のきり絵・ガラス・オルゴール美術館 (長野県茅野市・白樺リゾート池の平ホテルグループ) なんか、この時期、職員旅行なんですよ。やったりやらなかったりなのですが。2年前に行ったのは 鴨川シーワールド。で、今年はここ。写真は売店で買った絵葉書セットの表紙、「ラベンダー畑のこびと」。 テレビ東京の天気予報でおなじみの藤城清治氏の切り絵が大きいものから小さいものまで数十点。ものす ごくキレイ。ものすごく細かい。どこか間違って切れちゃってるところないかなと探すのですが、無駄な努力。 その凄まじいテクニックに見とれるばかりです。あとはガラス細工とオルゴールの売店。こちらもなかなか。

Annieの歴代一押しNo.058

イメージ
2001年11月の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.58 「Dr.リンにきいてみて」第36話"お兄ちゃんの恋人"より 黒澤あずさ (声:本多智恵子) 使いたくはない言葉ですが、 激萌え です。これだけのたうちまわりながらアニメを見たのも久しぶり。 黒澤あずさ(仮名) だって、EDには 闇の巫女 としか書いてないんだもん。絵に描いたような良妻 ぶり(って絵に描いてあるんだけど)。こぼれたジュース拭いてくれるし、買い出しにも行ってくれるし、マフラ ー編んでくれる。これで中2はないでしょう。もう少し、年が上だったらなあ、というのは個人的見解。しかも 声:本多智恵子 。これは凶悪。なまじ声優の顔とか年とか身長(笑)とか知ってるだけに、さらにのた うちまわりまくり。さらにさらに、闇の巫女のわりに明鈴の兄に虐待されてるし。いったいなんなんでしょう? いいなあ明鈴の兄。母の声は横山智佐。妹はあやしい変身するし、彼女は ↑ 。でも名前が餃子(こうみ) じゃあね。ずいぶんと名前でバカにされて性格が歪んだにちがいあるまい。何はともあれ、 黒澤あずさ、 今後も 目が離せません。

Annieの歴代一押しNo.057

イメージ
2001年10月の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.57 サイボーグ003 フランソワーズ アルヌール (声:雪乃五月) いいなあ、サイボーグ009(日曜18:30~)。私にとっての009は、カラー版の井上和彦。 友人とスヌーピー のぬいぐるみを9体並べて、いちばんちっちゃい10cmくらいのが001。いちばんでっかい70cmくらいな のが005。なんて ことをやっていたのですが、イマイチ話を思い出せません。なんか、頭の1/3ずつが キカイダーみたいなスキンヘッド ×3が出ていたような気がするのですが。今、テレビでやってる話は、 小学生のころ 友人宅で読んだ覚えがあります。これまた、あまり中身を覚えていないのですが。 そして、あの気合の入った作画の003を見て思うのは、ああやっぱり私も昔、003にあこがれていた 惚れていた?ということ。平和な時代に生きて欲しかったなと心の底から思ったものでした。 ってことは、009にあこがれていたおばちゃんもけっこういるってことですよね。今はどうしていることやら。

Annieの歴代一押しNo.056

イメージ
2001年10月の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.56 富沢 美智恵 富沢美智恵といえば、ファーストインパクトはC子。サザンクロスも 見ていましたが、そのころはまだ声優の名前を気にして見てはいな かったもので。ということはつまり、声優を気にしてアニメを見るよう になった初期のころ活躍なさっていた声優なんですよね。その後、ガ ルフォースのポニー、バブルガムクライシスのリンナ。ちょうど10年 先輩の富沢美智恵を見て、私も10年したらあんなふうに第一線で 活躍できたらいいなあ、と思ったものです。   その後、学園七不思議の一条みずき にドハマリ。その翌年、セー ラーマーズ。いい年してそりゃないだろ、と思いましたが、どうしてな かなかいいものです。なんかね~、若手声優に混じってちょっとお姉 さま(おばさま?)なチームリーダーみたいに見えていました。これも あくまでも私のイメージの中でのお話なのですが・・・。私も10年した ら、一歩進んで、そんなふうに仕事をしていけたらいいな、と思って いました。そして、今年(2001年)春のご結婚。うんうん、よかったね、 と思ったのですが、今回の引退騒動。いったいどうなることやら。   そうそう、昨日(10/20)は40回目の誕生日だったと思うのです が、私もいったいどんな40才になっているのでしょうか。今後の彼 女の動向にも注目したいと思います。  左は、1987年(昭和62年)11月2日の毎日新聞の記事。前日、 私もテレビでマイケル・ジャクソンの来日公演見ていて、日本人がス テ-ジに上げてもらうシーンを見ていました。この切り抜きも、ずい ぶん黄ばんでしまいました。

Annieの歴代一押しNo.055

イメージ
2001年 Annieの 今週のイチ押し File No.55 ワイルド・スワン 張 戎 アニメとはまったく 関係ないのですが、今回は私が最近はまった本を紹 介します。   著者は1952年、中華人民共和国四川省生まれ。著者の祖母、母、本 人の自伝ノンフィクション。1920年代から1970年代の中国の知られざ る実態が描かれています。  著者の祖母1724年、は15歳で軍閥の妾として売られ、その軍閥将軍 の没落後、満州の漢方医と再婚。日本の支配下の満州で育った著者の 母は、日本の撤兵後、共産党に身を置き、国共内戦の銃弾をくぐりぬけ、 共産党の若きリーダーと結婚。著者ら4人の子供を出産。著者は小学校 で毛沢東崇拝教育を受け、文化大革命が始まると紅衛兵に参加。しかし、両親が文革で迫害を受け、強制労働 キャンプへ。なんとか生き残り、四川大学へ入学。1978年、イギリスへ留学。  と、たった半世紀の間にすさまじい数の人が殺されてたんですね。分母が大きいせいもあるのですが、一度に 何万、何十万、何百万って一気に死んじゃう。貧乏人はすさまじく貧乏、大金持ちは超大金持ち。スケールが ちがいます。毛沢東の恐怖政治ってすごい。各職場には何%の反革命分子がいるはずだってノルマ課して、 みんな強制労働送り。できなきゃ上司が強制労働送り。それをみんな私怨をはらす手段にしちゃうんだもんな。 要するに権力を持つってことは、支配下の人々の生殺与奪すべて思うがままってことだそうで。な~んだ、日本 だけが悪いわけじゃないじゃん。  極限状態の中での家族の絆、人間の生命力、精神力の強さを感じました。膨大な情報の詰まったすさまじい 話をサラっと書いた(書いた本人はものすごくたいへんな作業だったでしょうが)著者もすごい。上下巻計700 ページ、飽きることなく一ヶ月、一気に読んでしまいました。 た。

Annieの歴代一押しNo.054

イメージ
2001年9月の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.54 COWBOY BEBOP 天国の扉 見てきました、劇場版BEBOP。期待して見に行って、満足して帰ってきました。タイムリーというか、なんと言うか。 今回のテイストはアラブ系。ネタはサイバー&バイオテロ。いいよね、アニメはテロを未然に防げて。いや、かなりの被害が出ましたが。なんてことは置いといて・・・。実にいい映画です。ストーリーも演出もバッチリ、メカもキャラもアクションもかっこよくて、みんなそれぞれ見せ場もあって。 しか~し、Annie 真のイチオシは、 ↑ エレクトラ・オヴィロゥ さん(声:小林 愛)。生年地、年齢不詳。スパイクの前に何度も立ちはだかり、賞金稼ぎたちとは別の目的でテロリスト達を追い続ける。もと軍人さんで特殊部隊出身格闘戦でもスパイクにひけをとらない。カッコイイィィィ!しかもいい女。フェイもいいのですが、この骨太感がいいんですよ。エレクトラグッズがあったら即買いだったのですが、ないんですよね。しょうがないので、CG描きました。

Annieの歴代一押しNo.053

イメージ
2001年9月の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.53 機動天使エンジェリックレイヤー 歌と音楽の思い出 section 1 音楽:田中公平  前々から欲しいと思っていたサントラその1。イチオシには かわり ないのですが・・・実はイマイチ。ううむ、一言で言い 表すとしたら、 「サクラ3の出がらし」。良い意味でも悪い意味でも。良い曲がそろ ってるのですが、微妙にベストラインをはずしてるように聞こえるん ですけど。あと、こじんまりした印象が。なんか、小劇場とかでやっ てる自主制作の演劇のBGMっぽい印象を受けました。主役もエ ンジェルも小さいからそういうふうに作ってるとしてら、さすが大御 所。でもな~、ひとつ「これぞエンジェリックレイヤー」という一曲が 欲しかったな。 ...

Annieの歴代一押しNo.052

イメージ
2001年8月の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.52 ポケットモンスター セレビィ 時を越えた遭遇 SELEBI A TIMELESS ENCOUNTER ポケモン映画も今年で4年目。せっかく3年連続で見たんだから、今年も一応見ておくか、と期待もせ ずに 見に行ったのですが、 良い!ポケモン史上最高。私がこの10年間に見たアニメの映画の中 で 「爆走兄弟 烈&豪WGP」に次ぐ2番手 。何が良いかというと、その シンプルさ 。初めての映画で 気合や思い入れのつまり過ぎな感があった「ミューツーの逆襲」、ラストのお母さんのセリフさえなけれ ば・・・な「ルギア爆誕」、今度は父親の思い入れが痛いほど伝わってきた「結晶島の帝王」。どれも素 晴らしい映画でしたが、どうも見終わった後にスッキリしないものが残ってしまって。よく言えば「考え させられる」なのですが。 今回の 「セレビィ」 は至ってシンプル。 勧 善 懲 悪!以上。 絶対的な「悪」であるロケット団幹部の 仕業で暴走したセレビィをサトシたちが止める。そして悪は懲らしめられる。話をややこしくする 「大 自然の怒り」 だとかがなかったのがよかった。傷ついたセレビィを救ったのが人間の涙なんてちっぽ けなものじゃなかったのがまたまたよかった。そして何よりも セレビィがかわいかった 。 私はこの映画で泣きました。涙をボロボロ流して。初期のポケモンで ピカチュウとキャタピーが月を 見上げて語り合うシーン 、あの感覚を長らく、そう、ピカチュウ光線事件以降忘ていたあの感覚が 戻ってきました。さすが 観客満足度ランキングNo.1 は伊達じゃないです。 あとは、豪華なキャスティング小山茉美に戸田...

Annieの歴代一押しNo.051

イメージ
2001年8月11日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.51     霧の都  ロンドン      行ったときには感じませんでしたが、こうして写真を見てみると確かにモヤ がかかっていますね。いや~、でもなんとなく落ち着きます。パリはやっぱり大陸的だったのに対して、ロンドンはなんとなく日本に似ています。木々の緑とか、空気とか、自動車が左側を走ってるってところとか。あとは、ちょっとだけでも言葉がわかるっていうのはいいことです。   さすが紅茶の国。Bクラスのホテルですが、部屋にティーセットが。うれしいじゃないですか。そういえば、パリのホテルにはありませんでした。イギリスの消費税(VAT 付加価値税)は17.5% ですが、チョコレートを除く食料品、子ども服は免除だそうで。要するにぜいたく品には税金を、生活必需品は税の対象外ということらしいです。で、紅茶は生活必需品ということで、税の対象外。  これは紅茶好きの私のはうれしい話です。自分用のおみやげは紅茶ばかり1000g。日本だと125g 1200円くらいしちゃう紅茶が約800円。物価の高ロンドンですが、紅茶は安く買えました。ちょっと残念だったのは紅茶専門店で、その大量の紅茶をレジに持っていったら、  「32ポンドです。」 店員が日本人でした (泣)。

Annieの歴代一押しNo.050

イメージ
2001年8月4日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.50     花の都  巴里        そこは・・・スリの都でした。日本人が海外で遭遇した事件・事故を  地域別に見ると、アジア34.7% ヨーロッパ31.2% 北米22.4%。事故 取り扱いの多い在外公館ベスト5 タイ>パリ>ロサンゼルス>ロン  ドン>マニラ。被害の内容は置き引き32%,スリ29% ,強盗14%,ひ ったくり13%だそうで。添乗員さんに言われたことは、  「近づいてくる人には気をつけてください。」  「相手はプロですから、囲まれないようにしてくださいね。」  まさにエネミーの多数出現する惑星ラグオル(P.S.O.)。まあ、後で夜  の歌舞伎町で客引きに捕まらない歩き方 (高田馬場で宗教関係者に声 をかけられない歩き方とも言う) をしていれば大丈夫だということがわか りましたが。しかし、それでも街はダンジョン。特に地下鉄に乗ると どこに出るかわからない。RPGのキャラって一日中歩いて疲れない  のかな、と思っていましたが、やっぱり疲れます。   で、2日半の観光でまわったのは、ノートルダム寺院、凱旋門、エッ  フェル塔、ヴェルサイユ宮殿、オルセー美術館、ルーヴル美術館、シ ャンゼリゼ通り、コンコルド広場・・・。この街、本当に美しいです。ヨ  ーロッパの他の都市を引き離して観光客が多いのはうなづけます。  もちろん、料理はおいしいですし。   でも、ちょっと暑かった。日本が35℃~37℃の間に20℃前後のヨ  ーロッパで涼んで来ようと思ったのですが、前の週まで17~18℃だ  っ たのが、なんか7/23~急に気温が30℃近くまで上がってしまい...

Annieの歴代一押しNo.049

イメージ
2001年7月14日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.49 イカン、これははまる。仕事がむちゃくちゃ忙しい時期に限って・・・。 PHANTASY STAR ONLINE Ver.2 そういえば、今を去ること10年前。初めてプレイしたRPGがメガドライブ版のファンタシースターでした。 第何作かはわかりませんが、主人公が親・子・孫と3代で、アンドロイドのミュウ (様) が出てくるやつ。友人 から借りたものでしたが、けっこうはまりました。周囲からは、「何でそんなゲームに?」と言われましたが。 そして、6月中旬に買ってきたのがウワサのPSO2。イカン、マジではまる。キャラを作るのに数時間。 で、また「森」がいいんだな、景色はいいし音楽はキレイだし。あとは、「モノメイト」とか「ムーンアトマイザー」 とかどこかで聞いたような懐かしいアイテムは出てくるし。未だにブロードバンドアダプターは届きませんが。 早くオンラインで遊びたいな。で、作ったキャラはこんな感じ。(なぜかみんな女性キャラ・・・(苦笑)) Anniearl Lv.11 (HUnewearl) ミザリー風お姉さま!と思ったら ちっちゃい・・・。 G.T. Lv.4 (RAcaseal) ライフル撃つのってカイカン! 遠くでエネミーのうめき声が。 Midori Lv.3 (FOnewearl) Annie三姉妹の末妹 適当に作ったわりにカワイイ

Annieの歴代一押しNo.048

イメージ
2001年7月1日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.48 けっこう、パソコン雑誌でもとりあげられましたよね、   希望の国のエクソダス  村上 龍   2002年秋、80万人の中学生が学校を捨てた!この見出しにピンと  来て買ったのが2000年7月。現代の社会・学校の閉塞感を描いた前  半は見事なもの。ものすごくリアリティがある。不登校し始めた中学生  たちがその後どうなったか、って当 たりはちょっとイマイチ・・・。  というのが私の感想。  さて、いかがなものでしょうか。

Annieの歴代一押しNo.047

イメージ
2001年6月18日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.47   6月はネタ切れぎみ。去年もサントラの紹介で切り抜けた気が・・・。 ミラクル☆ガールズ サウンドトラック Sony Music Entertainment(Japan) Inc. SRCL2574   梅雨ですね。毎日しとしと雨が降り続きます。そんな時に聴きたくなる  のがこれ。音楽:大島ミチル。Annieの選ぶサントラ10選の筆頭。 ご覧になりましたか?ミラ☆ガ 第1話。あの幻想的な1話をそのまま  サウンドトラックにしたのがこれ。サウンドトラックというよりイメージア  ルバム。曇り 後 雨、そして晴れ間がさして 夜は雲の間から月がのぞ く・・・。みたいな感じなのですが、音楽の説明を文字にするのって難しいですね。   しかし、最後は”Dio”の「ふたりじゃなきゃダメなの」。が現実に引き戻す。ちょっと残念。

Annieの歴代一押しNo.046

イメージ
2001年6月3日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.46 Bonjour, Monseur. Comment ca va? NHKラジオ フランス語講座  3日坊主になると恥ずかしいので、今回は控えめに。 別に上司がフランス人なわけではないでのすが、5月から始めました。 4月分はテキストとCDで対応。にしても進度が速すぎるので、ここらで 打ち切って、何度も4月分を復習したほうがいいかも。

Annieの歴代一押しNo.045

イメージ
2001年5月20日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.45 幻魔 大戦 オリジナルサウンドトラック たま たまCDショップで見つけたのがこれ。即GET。早速聴きました。 なつかしぃぃぃぃ! これのLPレコードを持ってる友達がいて、毎日のように遊びに行って、毎日のように聴かせてもらいました。 うんうん、今聴いても、やっぱりいい曲。そう、このサントラ、曲はものすごくいいんですよ。でも、実際の映画 での曲の使い方には、納得がいかない点がいくつか・・・。今でも、アニメの中の音楽にこだわる私ですが、 サントラがよくても本編の音楽が良いとはかぎらず、本編で音楽がよくてもサントラがいいとは限らない、 ということを教えてくれた最初の1枚、まさに人生に影響を与えた1枚です。

Annieの歴代一押しNo.044

イメージ
2001年5月6日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.44 イカン、イカンですよ。過去二十数年間守られてきた鉄の掟、 「ギャルゲー、エロゲー、育シミュには手を出さない。」 が、ついに2001年3月、破られました。元凶はこれ↓ サ ク ラ 大戦 3 ~巴里は燃えているか~ サクラ大戦というか、ゲーム自体にはあまり興味がなくて、当然のように初代も2もやった ことはなかっ たのですが、CMを見て衝動買い。ドリームキャストの生産中止+¥9800って言うのも手伝って、ですが。 いいなあ、エリカ・フォンティーヌ。主役?にして回復系。うんうん、そうだよね。本当のヒーロー・ヒロイン は敵を倒すんじゃなくって、本当に困っている人を助けてあげるんだよね(やなせたかしのアンパンマン 理論 )。とか言いつつ、私はグリシーヌ様を落としにかかっていますが。 とはいえ、残念ながら平日(仕事のある日)にはプレイできないな。理由その1、セーブできるところに たどり着くまでがちょっと長いかな。40~50分かかっちゃうんだもん。その半分くらいだともっと手軽に できるのにな。ふだん、1日2本(1時間)のアニメを見て書き込みするので、精一杯だもんな。 そ...

Annieの歴代一押しNo.043

イメージ
2001年4月22日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.43 笑わせないで。」 by 霧崎マイ (アニメ版では声:大本眞基子)。これでも小学生です。 ハマりました、 コロコロコミック連載、 橋口隆志 「超速スピナー」 3年ほど前に(1998年ごろ)。 そして、今週のイチオシは こちら 。

Annieの歴代一押しNo.042

イメージ
2001年4月8日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.42 ちゃちゃらら~ ちゃらっちゃらっちゃらっちゃっちゃ 昨日、お花見に行ってきました。その席で話題になったのが、「昔、98 (NEC PC-98x1シリーズ。 うちはEPSON 386M/486GRでしたが。←ちょとこだわり。) で、MASLとか、ルパン3世とかあったよね。」 「Win版あるよ。」「どこ?」「しまりんどっとこむ、ってとこ。」というわけで、早速ゲットしてきました。 実行すると、ルパン3世のサブタイトルがランダムで表示されるの。あれ、でもオプションで話数を 入力すると、その話数のサブタイトルが表示されたり、「お前はもう死んでいる!!」って入力すると、 バシバシバシバシ・・・・・ ちゃちゃらら~ ちゃらっちゃらっちゃらっちゃっちゃ とかできたのですが、ドキュメント通りにやってもできないんですよね。もしかして98 (今度はWin98) では できないのかなあ。皆様、お試しあれ。 → http://www.shimarin.com/

Annieの歴代一押しNo.041

2001年3月25日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.41 国民の義務 と言えば 「納税の義務」「勤労の義務」「子どもに普通教育を受けさせる義務」「ガンダム 関連商品を所有する義務」 と習ったはず。しかし、意外なことに アニメのAnnie、4つ目の 義務を十分に果たしているとは言いがたい 状況です。この5年間ガンダム関係への投資は 「1/144HGガンダム デスサイズ・ヘル・カスタム」 を買っただけ。MGシリーズには全く手を 出しておらず、それより自分で驚いたのは ガンダム関連の音楽・映像ソフトを1本たりとも 所有していない という事実。 まさに非国民。 そこでレンタル(苦笑)してきたのがこれ↓。   GUNDAM SINGLES HISTORY II ① いつか空に届いて         椎名 恵 ② 遠い記憶             椎名 恵 ③ STAND UP TO THE VICTORY                     ~トゥ・ザ・ビクトリー~   川添智久 ④ Don't Stop Carry On!        RD  ⑤ FRYING IN THE SKY        鵜島仁文 ⑥ Trust You Forever        鵜島仁文 ⑦ 勝利者達の挽歌          大山修司 ⑧ 星屑のレクイエム         天野由梨 ⑨ 魂のレクイエム          天野由梨 ⑩ 君をみつめて           森口博子 ⑪ ETERNAL WIND                      ...

Annieの歴代一押しNo.040

イメージ
2001年3月11日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.40 ジョジョの奇妙な冒険 「おことわり このビデオプログラムの映像・音声並びにパッケージに関するすべての権利 は・・・」をなんとジョジョ(小杉十郎太)が読んでくれる!で、2話は花京院(鈴置洋孝)が読 んでくれる。これでは、まちがっても著作権法違反はできませんよね。3話以降も楽しみ。 最近、またアニメ化されたようで、レンタルビデオで借りて見ました。1話がアブドゥル戦、 2話が花京院戦。熱い、熱いぜジョジョ。暑苦しいほど。しかし、真のイチオシはED後に。

Annieの歴代一押しNo.039

イメージ
2001年2月25日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.39 東ハト 千年伝説 コンビニでこれを見かけた方、Annieのイチ押しに登場することを予期 したのではないでしょうか。中身は「カール」で松本零士オリジナルカード がついてくる。あれ?どこに置いたかな。さっきまであったのに。 そして、少年は大人になる。

Annieの歴代一押しNo.038

イメージ
2001年2月11日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.38 笑った笑った。笑ったついでに買ってしまったのが、 サークルK×ネットワーク共同開発! 化粧入浴剤 TM 熱湯 WORK 宇都宮の湯 (ライムの香り)  小室の湯 (鉄砲ゆりの湯)  木根の湯 (檜の香り) TMネットワークの曲をはじめて聴いたのは、1986年。バンパイアハンターDの主題歌 Your Song。その後、CITY HUNTER、逆襲のシャア・・・ずいぶんお世話になりました。 まさか、こんな形で再会しようとは。まだ、この入浴剤を試していないのですが、いったい どんな風呂になるのでしょうか。

Annieの歴代一押しNo.037

イメージ
2001年1月21日の投稿 Annieの 今週のイチ押し File No.37 スターチャイルドSELECTION映像編[TV作品集] DVD VIDEO ¥3,800 KIBA 473 収録曲は スターチャイルドSELECTION音楽編[TV作品集] と全く同じ。全曲TVサイズ。スレイヤーズNEXTのED以外ノンテロップ。個人的には、スタッフ・キャストがわかるので、テロップがあっていいかなと思います。にしても、これはお買い得ですな。こういうDVD、もっと出ないかな。